新着情報 | 鍼灸とBody Care フロント・アンド・リア - Part 3の記事一覧
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月6日 金曜日より営業いたします。
圧痛点を探すのに指先で押さえていきます。
この時、さっき押しても痛みのない部位が、再度押すと痛いという経験があります。
これは、初めに押さえた部位とは微妙に違う部位を押さえたということです。
同じ部位を押したつもりでも、指の腹は面なので、力加減で全く同じところではないということです。
何が言いたいかというと、部位が1ミリずれるだけで治療効果がかなり違ってくるということです。
宝くじに例えると、前後賞の番号が1つずれているということです。
前後賞は億の金が入り、一つ数字が違うだけで0円ということです。
ご自分でツボ押しする際は、しっかり一番効くところを探して押すようにしましょう。
効果に雲泥の差が出ます。
鍼は、針先からのマイナスの振動の情報で分かる。
それでは、波動器はどうやって治すか?
まず、波動=振動=周波数であるので、全部同じことを言っていると思ってください。
鍼灸では、病気の原因は5つの中の一つである。(五蔵)
ただ、相生とか相克とかがあるので、私はいつも5つとも全部治療します。
波動はと言うと、反応が強いか弱いかとか、その人の反応の癖があって、いつもと同じか違うかとか,兎に角反応で決まります。
だから、反応(マイナスの振動)が無くなれば、治ったということです。
例えば、脂肪肝も肝硬変も肝がんも肝の反応がなくなれば,治ったと言うことです。
それぞれの反応の感じは違いますが、これらの病気はすべて肝のグループに属するので、治療部位は大体同じところに反応があります。
病気によっては、あまりに強い反応(治すための修復痛)が出るため、2,3分で中止したり、離れた関連部位から治療することもあります。
コロナの後遺症の方も見えますが、大体は1度の治療で改善されます。
後遺症が長く続く方は、まだウイルスと戦っているところに反応が出ます。
戦っているので、後遺症というのは変ですが、何ヶ月も症状が続くということは、まだそこでウイルスが悪さをしているということです。
どんな病気でもそうですが、反応のあるところの周波数調整をすればいいということです。
鍼の打ち方には、いろいろな方法がある。
鍼灸師一人一人にクセがあるので?? まったく同じにはならないが、鍼灸学校で習っただけでも17種類の刺鍼手技があった。
周波数の考えに基づく打ち方は、いずれのものとも異なる。
私はこの手技を『量子鍼』と名づけました。
この方法を使えば、何処が悪いか正確に分かるし、どのくらい治ったかも正確に分かる。
だから、限られた時間に集中して治療できる。
患者さん自身も体の変化がはっきり分かり、尚且つ、痛みの場合は8割方消失もしくは軽減させることができる。
治療効果が著効である量子鍼の打ち方の説明をします。
①鍼を刺していく。
②刺した鍼を持つ。(2本同時)
③針先からの周波数を感じる。(強い方を残して別の針を持つ)
④一番反応の強い鍼が、一番悪いところ。
⑤ここを時間をかけて周波数調整(プラスの振動を与える)する。
⑥調整できたら反応が小さくなってくる。
⑦時間を掛けても反応が変わらない時は、後日一番反応のあるところの続きを行う。
治るのに個人差があるので、治療時間が異なるのはこのためです。
一番反応のあるところを私は『ボス』と呼んでいます。
ボスが小さくなると、雑魚(初めからボスより反応の弱いところ)は殆ど消えています。
量子鍼 一度お試しください。
治療を受けると何故体が治るのか?
答えは、振動によって体が調整されたからである。
そもそも人間を含め、全ての物質は振動している。
感情も同じで振動している。
だから落ち込んだ友人の話を聞いているだけで、こちらまで落ち込んでくる。
それでは、どうやって振動を使って治療していくのか?
一般的な鍼灸では、鍼の刺激量は、長さと太さに比例する。
あと、補瀉によっても刺激量を調整できる。
刺激によって体を変化させ、変化した体のバランスを調整しながら治していく。
周波数から治療を見てみると、東洋も西洋もなくなってくる。
もちろん使う道具の違いはあるが、体に起こる変化は同じである。
治った人を見て、どんなやり方で治ったのかわかる人はいないと思う。
何処へ通っていたかは分かるので、その結果として良くなったと理解できる。
やり方は凄く単純である。
病気や怪我のマイナスの振動よりも、プラスのより大きい振動を与えるだけである。
周波数から見た鍼治療の場合、打った鍼にプラスの振動を与えるだけで治すことができる。
続く