新着情報 | 鍼灸とBody Care フロント・アンド・リア - Part 7の記事一覧
鍼治療は、交感神経の過緊張で硬くなっていた筋肉を緩め、血管を拡張させることができます。 身体が温かくなるのはこのためです。
つまり、過剰になっている交感神経機能を抑制して、衰えている副交感神経機能を高め、全身を調整してリラックスさせることができるということです。
鍼の種類や手技によって、治療効果に違いが出ることは常識です。
しかし、座るか横になるかで、鍼の効果に違いが出ることは、知らない人も多いと思います。
交感神経の働きは、座ると高まり、横になると緩みます。
ですから刺鍼時に、僅かに刺激を強め、それによって生体の交感神経の反応を少しだけ高めることで、座らずとも横になった状態でも同じ効果を得ることができます。
私の場合、頭の重さが自然に掛かる座位の肩の鍼や、いろいろな動きをしてもらって悪いとこを見つけやすいので、立位の腰の鍼といった治療をします。
目的は、患者さまが楽になることなので、鍼灸師によっていろいろなやり方があります。
波動と聞くとどういう印象を持ちますか?
スピリチュアル系と捉えて、「波動???」という方には、周波数と言って説明します。
「周波数??」という方には、波動という言葉で説明していきます。
結局同じものなんですが・・・。
病院の治療も含めて、治療・施術全てが周波数ということです。
例えば、猫の骨折や病気は、どの動物よりも回復が早いと言われます。
猫の鳴き声(ゴロニャンという喉を鳴らす音)の周波数が回復に関係しているようです。
普段は20〜50Hzの振動で骨の密度を高めています。
病気の場合は100Hzの振動で治していきます。
因みに人間は、20Hz〜20000Hzの音を聞くことができるそうです。
例として、NHKの時報は皆さんご存知の ピッ ピッ ピッ プー
あれは、440Hz 440Hz 440Hz 880Hz になります。
病気には、病気ごとに周波数があるので、その周波数に合わせた調整をしていけば、治すことができます。
波動は、必要な特定の周波数を物に転写することができます。
ですから、病気の周波数調整が可能な波動器は、立派な医療機器ということになります。
スピリチュアル系も名前は同じ波動です。
ただ、人体に及ぼす影響には雲泥の差があります。
波動を普通に語れる時代は近いと思います。
ゴールデンウィーク明けの5月6日(金)より
5周年記念品をお渡しします。
今回はランタンライト
ゴールド・グリーン・オレンジの3色
なくなり次第終了となりますので、お早めにお越しください。
姿勢が悪いのは骨盤の歪みが原因である。???
骨盤矯正で姿勢が良くなる。???
東洋医学では、姿勢も臓器に関係してくる。
すなわち、脾臓と肝臓が弱ったために、脊柱の前屈が起こる。
当院の治療を受けたほとんどの方は姿勢が良くなって帰られる。
特に姿勢を良くするための治療をしたわけではない。
それでは何故姿勢は良くなるのか?
先程登場した『脾臓』、『肝臓』が関係してくる。
当院では必ず五臓の治療(上肢と下肢)をする。
だから、肩こりや腰痛であっても、姿勢が良くなるおまけ付きとなる。
ちなみに、脾臓と肝臓は下肢にある。
東洋医学を知らない人は???である。
関節に痛みや炎症があったり、関節が変形したりする方をたくさん診てきた。
関節炎や関節リュウマチの場合が多いこれらの症状は、鍼灸の得意分野である。
昔から「神経痛・リュウマチに効能あり」というように、民間療法では、神経痛やリュウマチは括りで同族に扱われている。
これらの病気は、ある部分の故障によって起こる。
すなわち、腎臓か小腸か子宮が悪いから関節炎や関節リュウマチになるのである。
子宮内膜炎の方も、関節炎を起こすことが多く、熱発も子宮から出ているものが随分ある。
リュウマチの罹患率は男女比1:4である。
東洋医学的には、この比率も子宮が関係しているので頷ける。
リュウマチに限っていうと、一番の原因は小腸の熱である。
心・小腸経の小腸を中心に、腎・膀胱経の膀胱のツボをチョイスする。
特に、膀胱経の小腸兪穴と次髎穴は著効があるので一度お試しあれ。