- 新着情報一覧 - 東洋医学による病気のランキング その2 (私見)

東洋医学による病気のランキング その2 (私見)

2023.01.01

これらの順位は、あくまでも東洋医学的な考え方を基にしたものであります。

ですので、病院等の検査では分からない領域の話になります。

先程登場した脾のグループも、西洋医学で言うところの脾臓ではありません。

働きからすると西洋医学の膵臓に近いと思われます。

 

東洋医学では、病気の原因は全て五蔵(肝・脾・肝・肺・?)の中に存在します。

?は心です。

では、心はランキングのどこに位置するのか?

東洋医学では、心は『心包と心』の二つに分かれます。

そして、心はランキング外に存在します。

なぜなら、心が悪いということは、死を意味するからです。(心虚は存在しない)

ですから、西洋医学の循環器の心臓とは考え方が異なります。

東洋医学の心は、悪くなると精神の病を起こします。

心包が西洋医学で言う循環器系にあたります。

心臓病は心包が病んでいると言うことです。

東洋医学の治療の特徴は、同じグループの病気であれば、症状が異なっても関連したものは、どんどん変化して治っていきます。

興味のある方は、是非治療を受けてみてください。

いろいろな症状が、面白いように治っていきますよ。

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

アクセス情報

所在地

〒470-1124
豊明市三崎町井ノ花6-15 エステートIII 101

駐車場

6台あり

ご予約について

当院は予約優先制となっております

定休日

木曜・水曜午後・日祝午後