未分類– category –
-
不妊治療(妊娠しない根本的な原因)その3
不妊治療で来院される方のほとんどが交感神経緊張タイプです。 交感神経は血管を締める働きがあるので臓器の血流にも悪影響を及ぼします。 自律神経には、交感神経と副交感神経があります。 副交感神経優位はリラックスしている状態なので、血管が開き臓器... -
不妊治療(妊娠しない根本的な原因)その2
不妊治療で来院される方のほとんどの人が内臓が冷えています。 足にある3つのラインがとても重要であることはその1で述べました。 腎のライン、肝のライン、脾のラインです。 全て腹腔にある臓器です。 内臓が冷えている方は腹部を温めると凄く良いと言わ... -
不妊治療(妊娠しない根本的な原因)その1
不妊治療で来院される方には共通点があります。 東洋医学で言うところの『絡』の通信が殆どの方に全くないかかなり弱いという事実です。 絡とは経絡の絡で各経を結ぶ横のラインの事です。 携帯キャリアに例えると、足には3本のラインがあります。 docomo、... -
なぜ立ったままで鍼治療するのか?
通常腰の治療はうつ伏せの状態か側臥位で行います。 治療は反応の強い部位(一番悪いところ)を中心に行います。 反応が無くなったり小さくなったら治療完了となります。 これで治療部位は絶対に痛くなくなります。 ただ,治療していない部位は痛みが残っ... -
なぜ座って鍼をするのか?
一度でも鍼治療を経験した事のある方ならタイトルに疑問を持たれると思います。 そうなんです、通常の鍼治療はベッドに横になって行うからです。 座って鍼を打つところは当院の他にあまりないか、もしくは全くないかでは無いでしょうか? 座って鍼を打つメ... -
経と絡の違いが確認できる治療法 その2
何故、電気刺激を受けても反応しないのか? それは経穴の深さが系列によって違うからです。 即ち周波数帯の違いと同じです。 携帯のキャリアに例えると、足にはdocomoと auとSoftBankの3つがあります。 docomo同士、au同士、SoftBank同士は通信が可能です... -
経と絡の違いが確認できる治療法 その1
当院で行う治療の一つに『3ラインPK2』というものがあります。 これは足にある3つのライン、即ち腎のライン、脾のライン、肝のラインを使った治療法です。 経穴は縦に同系のツボが並んでいます。 経絡の経がこれにあたります。 経穴にはそれとは違ったラ... -
当院の頭皮鍼
鍼に縁のない方は全然知らないと思いますが、鍼灸界隈では頭皮鍼が流行っています。 当院では『ヘッドインフィニティ』と命名した頭皮鍼を治療に用いています。 睡眠障害や全身疲労にはもってこいの治療です。 実は頭にも交感神経と副交感神経に当たる経穴... -
生活運動の勧め
近くの公園に屋台やキッチンカーがオープンしてました。 この辺りも開花宣言が出たようです。 今日は3月とは思えない日中の暑さです。 私は花見の習慣が無いので、花見は信号待ちで十分楽しめます。 『歩』という字を分解すると『少し止まる』となります... -
上書きの重要性
タイトルだけ見ると何の事だろうと思われる方が沢山見える事でしょう。 例えば目は、朝と夕方では見え方が違います。 一日中酷使した目はかなりの疲労で視力が低下します。 例えば身長、朝と夕方では高さに違いが生じます。 勿論夕方の方が低いです。 では...