経と絡の違いが確認できる治療法 その1

当院で行う治療の一つに『3ラインPK2』というものがあります。
これは足にある3つのライン、即ち腎のライン、脾のライン、肝のラインを使った治療法です。
経穴は縦に同系のツボが並んでいます。
経絡の経がこれにあたります。
経穴にはそれとは違ったラインが存在します。
経絡の絡のことを指し横に走るラインになります。
そして足にある3つのラインを組み合わせて作ったのが『3ラインPK2』です。
一般的に筋肉を電気刺激すると筋は収縮します。
低周波などの電気刺激で足や手が動くことは皆さんも経験した事があると思います。
東洋医学においても同系のツボの組み合わせでは同じように電気刺激で動きます。
しかし、ツボの組み合わせにより電気刺激に全く反応しない事が起こってしまうのです。
続く
コメント